- ホーム
- 診療科目
- 【保険診療】施術・診察メニュー
- 髪の毛(脱毛症、脂漏性皮膚炎など)
【保険診療】施術・診察メニュー
髪の毛(脱毛症、脂漏性皮膚炎など)

髪の毛のトラブルは皮膚科にお任せください。
まず、髪の毛について、基本をおさらいしてみましょう。
髪の毛は頭の皮膚から生えてきて、どんどん伸びて、人間の髪の毛は1~1.5メートルくらいになると抜け落ちてしまいます。そしてまた同じところから生えてきます。これをヘアサイクルといいます。
このヘアサイクル、3つの段階で現すと、どんどん伸びている時を成長期、伸びるのが止まって抜け落ちる時期を退行期、皮膚のなかで次に生える準備をしている時期を休止期と呼びます。
全体の髪の毛の90%くらいが成長期で、退行期が1%くらい、休止期が10%くらいです。退行期はほんの数日くらいなので、それをはさんで、成長期と休止期を繰り返しているんですね。
さて、丈夫で美しい髪の毛をキープするにはどうすればいいのかという話ですが、私はよくチューリップに例えて説明するようにしています。
球根が毛根、茎とか花が髪の毛、チューリップが植わっている土が皮膚だと想像してみてくださいチューリップ チューリップがぐんぐん伸びて立派な花を咲かせるためには、土が大切になりますよね。土の上に出ている茎や花にどんなことをしても、状態はよくならない。土を健やかにすることで、しっかりとしたチューリップが育つわけです。
だから、髪の毛の治療は皮膚科で、ということなんです。
ヘアサイクルは、髪の毛、まつ毛、眉毛、体毛 それぞれの場所で異なります。まつ毛は髪の毛よりうんと早く生え変わります。1.5mになるまで生え変わらなかったら、困りますから。
髪の毛のトラブルで多いのは
◆脱毛症
◆脂漏性皮膚炎
その他、
◆シラミ症
◆頭部乾癬
◆頭の中のデキモノ(脂腺母斑・アテロームなど)などがあります。
z
内服・外用・液体窒素加療などで治療します。
その他自費治療薬などもございます。
髪の毛を増やしたい方のためのシャンプー・リンス・ローション(薬用HGドクターズヘアケアシリーズ)など、髪の毛のためのホームケア製品も当院でお買い求め頂けます。